田酒は、日本酒好きなら一度は耳にしたことがある有名銘柄ですね。
「田酒 Micro Bubble」を初めて飲んだのが、興味本位で参加した日本酒会のウェルカムドリンクとして出された時でした。
その日本酒らしくない、シュワシュワのガス感と甘味と香り、飲み口はスパークリングワインの様に華やかでしたが、余韻に日本酒を感じさせる味わいに衝撃を受けたことを覚えています。
偶然にもお店で見つけ、購入することができたので、日本酒レビューを記事にしてみました。
こちらの記事はこの様な方におすすめ
- 「田酒」の新しい挑戦に興味がある日本酒ファン
- スパークリングワインのような、甘くて飲みやすいお酒が好きな人
- 特別な日や自分へのご褒美に、ちょっと珍しいお酒を探している人
改めてその魅力に感動した「田酒 Micro Bubble 生」について、その革新的な味わいを徹底的にレビューします。
「田酒 Micro Bubble 生」とは?

「田酒 Micro Bubble 生」は、青森県の名醸「西田酒造店」が醸す、スパークリングタイプの日本酒です。
銘柄名の「田酒」は、「田の米だけで醸した酒」を意味し、醸造アルコールや醸造用の糖類を一切使用しない純米酒造りにこだわっています。
よく瓶内二次発酵させ、日本酒の発泡感を強くするものはありますが、「田酒 Micro Bubble 生」は、醸造後に炭酸ガスを直接充填することで、スパークリング日本酒としています。その作り方は、まるでソーダストリームのようだなと思いました。
基本情報(スペックはこちら)

項目 | スペック |
---|---|
製造元 | 西田酒造店(青森県) |
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 55%(純米吟醸クラス) |
アルコール度数 | 15度 |
特徴 | 要冷蔵 |
【シュゴリラくんレビュー】実際に飲んでみた感想
まずはじめに、開栓注意!でした。
栓を開けると、瓶の中から、泡が吹き上がってくるのが見えました。開ける ↔︎ 閉めるを繰り返して圧力をほどほどに抜いてから、完全に栓を開けたほうがいいかもしれません。
やはり、これが日本酒?!という衝撃は健在でした。
スパークリングワインの様な飲みやすさと余韻に感じる日本酒の味わいを思い出しました。
どんどん飲めてしまう!
アルコール度は、しっかりと15度ありますので、気をつけないといけないですね。笑
香り:青リンゴのような香りが炭酸でより華やかに
香りは、青リンゴや柑橘系を思わせる様なフルーティな香り。炭酸でより華やかに感じます。
味わい:程よい甘味とスパークリングの余韻
甘口ではありますが、程よいと表現したほうが良いかもしれません。甘口に振り切った感じではないです。口に含んだ時のガス感と程よい甘味、余韻には日本酒らしい味わいを感じます。お米の旨みでしょうか。
この辺りのバランスの良さも人気のある秘密の様に思いました。
このガス感を楽しむためにも、炭酸ガスが抜ける前に飲んでいただきたい日本酒。お祝いの席や大人数が集まるところ、特別な日に開けて楽しまれるのに、ぴったりなお酒だと思います。
「田酒 Micro Bubble」は、通年で出ているものではなく、夏限定の日本酒となります。
そこそこレアな日本酒だと思います。店頭で出会えた方はラッキー♪
見かけた際には、ぜひトライされることをおすすめします。
今回も、素晴らしい日本酒に出会えました。
日本の杜氏さんたちに、心からのリスペクト! ウホッ♪
コメント