コラム

はじめまして。酒豪のゴリラ「シュゴリラくん」の日本酒コラムへようこそ。

このカテゴリーでは、個別のレビュー記事だけでは語りきれない日本酒の知識や、ちょっとした雑学をまとめています。

「精米歩合ってなに?」 「『山廃』と『生酛』は何が違うの?」 「最近よく聞く『酒米』、山田錦以外にはどんな種類があるんだろう?」 「モダンやクラシックという表現はどんな感じ?」

このように、知ればもっと日本酒が楽しくなる専門用語の解説から、イベントの参加レポートまでお届けします。

ここで得た知識が、あなたのいつもの一杯、そして居酒屋や酒屋での日本酒との出会いを、もっと面白く豊かなものにしてくれるはずです。

それでは、ごゆっくりと日本酒の世界をお楽しみください。

コラム

酒米は、高級米です!

日本酒選びの鍵「酒米(酒造好適米)」についてやさしく解説。飯米との違い(心白)や、「酒米の王様」山田錦、「オマチスト」を生む雄町など、代表品種の特徴を知って、あなたの好みに合う一本を見つけましょう。
コラム

「ひやおろし」を見かけると秋を感じますね。季節ごとの日本酒について(秋編)

「ひやおろし」とは何か、ご存知ですか?「秋の酒」というだけではない、その本当の意味、時期、秋あがりとの違いを解説します。
コラム

大吟醸がおいしいお酒? 特定名称酒について、やさしく解説!

「大吟醸(だいぎんじょう)」と聞くと、よく“高級なお酒”というイメージを持つことが多いですよね。そのほかにも、いろいろな名前がついた日本酒が店頭に並んでいます。“大” が付くから、おいしいはず!と思われるかもしれないですが、必ずしもそうでは...