千葉県の人気酒蔵「寒菊銘醸」から、季節限定酒「寒菊 OCEAN99 橙海(とうかい) -Arrival- 無濾過一度火入原酒」をレビューします。
トップ画像のように、美しい橙色(だいだいいろ)が特徴的な一本です。
- フルーティーな日本酒が好き
- 寒菊のお酒が気になる
という方は、ぜひ参考にしてください。
「寒菊 OCEAN99 橙海 -Arrival-」とは?

「OCEAN99」シリーズは、寒菊銘醸が九十九里浜の季節の移り変わりから、インスピレーションを受けて醸す人気の季節限定酒です。
今回ご紹介する「橙海 -Arrival-」は、秋酒にあたります。
基本情報(スペック)はこちら

特定名称 | 純米吟醸 |
アルコール度 | 15度 |
精米歩合 | 55% |
特徴 | 冷蔵推奨、横倒し厳禁、開栓注意 |
【シュゴリラくんレビュー】実際に飲んでみた率直な感想!
ここからは、私が実際に「寒菊 OCEAN99 橙海」を飲んで感じたことをレビューしていきます!
香り:寒菊らしい、華やかフルーティー
まず特徴的なのが、その香りです。 グラスに注ぐと、華やかでフルーティーな香りが立ち上ります。寒菊の日本酒は、フルーティな香りがはっきりとしたものが多く、この一本も間違いなく、寒菊の日本酒の特徴を持っていました。
味わい:甘すぎない「程よさ」が絶妙!
口に含むと、まずジューシーな香り、そして甘味を感じます。
「甘い日本酒は他にもあるけれど、これは本当にバランスが良い“程よい甘さ”」だと感じました。 ドライな日本酒は、苦手だけど甘すぎるのはちょっとという人にも、合うのではないでしょうか。
「開栓注意」のガス感はどのくらい?
ラベルには「開栓注意」「横倒し厳禁」とあり、強いガス感を期待していましたが、私が開けたボトルは、そこまで強いシュワシュワ感はありませんでした。
ほんのりと口の中で感じる微発泡が、味わいに爽やかさをプラスしてくれています。 もしかしたら、保存状態や温度によってガス感の強さは変わるのかもしれません。開ける際は、念のためゆっくりと開栓することをおすすめします。
まとめ:日本酒初心者からファンまで、誰もが楽しめる秋の美酒
まずは、やはり「美味しい!」この一言に尽きます!
華やかでフルーティーな香りと、甘み・酸味のバランスが取れた味わいは、ほとんどの人が「飲みやすい!美味しい!」と感じるのではないでしょうか。
日本酒を飲み始めたばかりの方から、日頃から飲み慣れている方まで、幅広い層におすすめできる一本です。
寒菊の季節酒は、見かけるたびに購入していますが、どれも本当にクオリティが高い。
季節ごとのコンセプトに合わせて、しっかりと特徴を持たせているのが伝わってきます。
今回も、素晴らしい日本酒に出会えました。
日本の杜氏さんたちに、心からのリスペクト! ウホッ♪
コメント